総コレステロール |
220mg/dl以上 |
LTDコレステロール |
140mg/dl以上 |
HDLコレステロール |
40mg/dl未満 |
トリグリセリド(中性脂肪) |
150mg/dl以上 |
上記のいずれかひとつでもあてはまると動脈硬化の危険性があり、心筋梗塞などを引き起こす原因となります。 |
すべての悩みは「血管のつまり」から
血液サラサラでスムーズな循環を。 |
健康な人の血管は弾力があって血液がサラサラと流れています。
ところが高脂血症の人はドロドロとした状態で流れが滞り、スムーズな血液循環ができていません。
血液中にコレステロールが多くなると、血液の壁にコレステロールが付着し、厚く盛り上がりコブのような状態になります。これが動脈硬化です。
|
|
 |

動脈硬化によって血管が狭くなると、血栓(血のかたまり)が付着し、様々な病気を引き起こしてしまいます。例えば心臓へつながる血管がつまれば心筋硬塞、脳への血管であれば脳硬塞を引き起こすのです。
血液サラサラ状態を目指し、生活改善をはかりましょう。 |
|